忍者ブログ
その日の事を少しずつ気まぐれに書いています。 コメントもお気軽にどうぞ~v
[706]  [705]  [704]  [703]  [702]  [701]  [700]  [699]  [698]  [697]  [696
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は友達と遊んできましたーvv
私含めて4人でカラオケ行って来ました。

私は遙かの為にDAMに行くのですが、昨日はJOYに行きました。
何年ぶりなんだろう( ̄▽ ̄;;

久しぶりにJOY行ったら結構変わってました。
すごいですね。
時の流れを変なところで感じてしまいました(*´∀`)
JOYは薄桜鬼の主題歌を歌ってる吉岡さんの曲一杯入ってますね!
DAMで入らないかなーって待ってたんですが、薄桜鬼の気分の時は
JOYに行った方が良いという事が分かりましたww
あと、ずっと歌いたかった笹川美和さんの蜂蜜が入ってたのがめちゃんこ嬉しかった!
弁慶さんを思って歌ってきました←←←
私が弁慶さんの色を蜂蜜に例えるこだわりはここにあったりまますw
すっごくステキな曲で大好きです!

そうそう、友達3人中、2人は会うのが久しぶりでした。
白夜ちゃん、えいりちゃんありがとうーvvv
もう1人は一緒に遙か十年祭に行ったユキです。
ユキもいつもありがとうー♪
みんなオフ友 兼 マイミクです。
すごい楽しかったーvv
やっぱり趣味が分かる人って貴重だよねぇ。

ふふ。
アリス楽しみだなーvvv

3月後半にシフトぎゅう詰にされて(´∀`;)
ホント、しんどくてしょうがなくて職場で知り合った友達に心配かけてしまったけど・・・・
なんかふっとんだいろいろ気がする。

昔からの友達って本当に大事。
やっぱり年を重ねる程、自分に嘘をつくのが上手くなって偽ることが出来るようになるから。
ありのままの私を知って居てくれる人と一緒にいられるのってすごく楽です。

3月もあと2日!!
頑張らなくちゃね♪
4月からは業務量は少なくなるものの、仕事出来る人がかなり減ってしまって
私と職場で仲の良い子に負担が増えるのが心配だし、不安は尽きないけれど・・・

支えてくれる友達って大事!
辛いのを共感してくれる人って大事!

みんなそれぞれの場所で頑張ってるから私も私の場所で頑張りたい。

それからまた大好きな友達と遊んで・・・・そんな毎日が送れたら理想かな。( *´艸`)

うんうん、元気を分けてくれてありがとう!

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
カラオケいいねー♪
確かに吉岡さんの曲はJOYのほうが多いよね。
また今度わたしともカラオケ行こうねー!←
2010/03/30(Tue)22:37:43 編集
カラオケ!
おーおーvv
ありがとう!
一緒に行こうね( *´艸`)
楽しみ!
花城小兎 2010/04/04(Sun)22:25:11 編集
無題
コメ遅くなった…!
カラオケ楽しかったねーw
楽しすぎて時間忘れちゃってて、
最後バタバタしちゃってゴメンm(__)m

アリスも行こうね!
ネズミの国は白夜もユキちゃんも
考えてみたらやっぱ難しいって言ってたけど、
映画ならOKみたいだったしw

私は…6月だったら
なんとかお金貯めてみせる!
えいり 2010/04/11(Sun)00:52:08 編集
アリス
いえいえ、楽しかったよ!
ありがとう( *´艸`)
ネズミーな国行けると良いよねぇ♪
花城小兎 2010/04/11(Sun)20:33:12 編集
【新】 4月1日と4日・・・ ・・・ HOME ・・・ 東京都青少年育成条例改正案反対【古】                      
バーコード
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/11 花城小兎]
[05/09 こころ]
[06/16 花城小兎]
[06/16 イカ]
[04/27 花城小兎]
プロフィール
HN:
花城小兎
HP:
性別:
女性
趣味:
イラスト・ゲーム
自己紹介:
無双シリーズ大好物v
遙時シリーズも大好物(笑
コルダも気になる。

まんまと企業さんの策略に
はまっている可哀相な奴。

Blog Pet
ブログ内検索
アクセス解析




Material by airy in ottle瓶詰め妖精 / Template by Miz Kamnagi.
忍者ブログ [PR]