忍者ブログ
その日の事を少しずつ気まぐれに書いています。 コメントもお気軽にどうぞ~v
[651]  [650]  [649]  [648]  [647]  [646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BASARAトークショー、2回とも整理券取れました!

1回は一番前の真ん中で観れましたよ
嬉しすぎる!

2回目は後ろの方になるけどそれでもモリタンに会えるのが嬉しい

2時間しか寝てないけど頑張って起きて並んだ甲斐があったよー

ただ今非常に眠いですww






追記:
モリタン2回目も終って帰ってきました!
すっごい疲れたです・・・・ww
2回目のトークショーが始まるまでうとうとしてました。
明日から仕事なのにわざわざ疲れる事をしに行ってしまったww

2回目、もう少し早くやってくれたら早く帰って来れたのにな・・・。
電王は早々と2回終って・・・・
電王が目的だった方はみんな早々と帰って行きましたwww

BASARAはモリタンだけだったけど、
電王は鈴、遊佐さん、関俊さん、てらそままさきさん(←誰??)
という顔ぶれだったのですごい人でした。
そりゃあもう、びっくりするくらいにww
立ち見も出来たので遠めに電王も覗いてました。
こちらの4人は始めて観ました!
音響が響きまくってて何話してるのか全く聞き取れなかったのは
残念だったけど、でも、鈴はホント、良く分りますね!
声が特徴的で。
関さんも素敵でしたよ( *´艸`)
遊佐さん・・・・も、何とか分る感じでしたww
薄桜鬼とは雰囲気が違うので(´∀`;)

みんな鈴とか、遊佐さんの時の歓声が凄いですね。
それしか感想出てきませんでしたww

そういえば、高校のお友達も鈴目当てで来てて、
ばったり会ったんだよね。
私はモリタンだったけど・・・・やっぱり同士だなwww
こんなとこで会うとは思わなかったけどw
面白いものだ。

そうそう、今日、名古屋はめちゃんこ雨降りだったんです。
でも、何故かモリタンのイベントが始まると止んでww
終ると降るwwwww
2回目が終ったらもう雨も上がってて帰る時は楽でしたーvvv
さすが太陽の名を持つ役をしただけはwwww
モリタン、自分でも晴れ男だと言ってました。
良いですねぇ。
イベントの時とか、やっぱり雨は降って欲しくないからそういうのって嬉しい。

モリタン、ますます惚れ直すわ~vvvv

そんな感じでモリタンの2回目が終わったら即効帰ってきました。
今もすごい眠いですが・・・・・化粧落とさないと寝れないし・・・・
お風呂も入らないと明日は仕事だし(´∀`;)
このままお布団にダイブ出来ないのが哀しい…(・ω・`*)

今年のGWは自分でもびっくりするくらい行動的でした。
29・30に買い物、1に地元に帰ってユキとカラオケ、2に友達とカラオケ&大須、
3に一人旅、そして、6はでらホビ。
4・5は遙か3PSPフルコンプさせる為に篭ってたけど、
それ以外は出かけてた事になるよねぇ・・・・・(´∀`;)
おかしいな・・・・身体を休めるつもりだったのにww

でも、すっごい充実してて気分転換は出来たと思います。
楽しんだ分、5連勤も頑張らなきゃな。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
小兎と、感じも充
小兎と、感じも充実したかった。
BlogPetのあっつん URL 2009/05/12(Tue)15:58:28 編集
【新】 ふし遊朱雀異聞*ネタバレ有*隠す気無いので気をつけてw ・・・ HOME ・・・ 知盛と銀の後日談ww+泰衡【古】                      
バーコード
カウンター
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/11 花城小兎]
[05/09 こころ]
[06/16 花城小兎]
[06/16 イカ]
[04/27 花城小兎]
プロフィール
HN:
花城小兎
HP:
性別:
女性
趣味:
イラスト・ゲーム
自己紹介:
無双シリーズ大好物v
遙時シリーズも大好物(笑
コルダも気になる。

まんまと企業さんの策略に
はまっている可哀相な奴。

Blog Pet
ブログ内検索
アクセス解析




Material by airy in ottle瓶詰め妖精 / Template by Miz Kamnagi.
忍者ブログ [PR]